




K18「アコヤパール アデル」イヤリング
税込
即納の在庫がございます。
即納品が予約注文を受け付けております。(最大納期約3ヶ月)
商品情報
K18(Au750)製 / YG(イエローゴールド)
地金について 詳しくはこちら
イヤリングパーツ(シリコンクッション含む):
タテ 約11.1mm
厚さ 約7.0mm
金線の厚み 約0.3mm
付属シリコンクッション:
タテヨコ 約5.0㎜
モチーフの大きさ:
タテ 約7.1mm
ヨコ 約8.8mm
厚み 約6.6mm(パール含む)
パール:
天然アコヤパール 約5.5mm×2pc
(ホワイトピンク系)
石:
天然ダイヤモンド 計0.14ct(0.011ctUP×14pcs)
GIA認定鑑定士(GG)保証、Gカラー/SIクラス以上/Goodカット以上
ダイヤモンドへのこだわり
重量:
K18/約1.62g(ペア/シリコンクッション含む)
こちらのイヤリングは、ご自身である程度のサイズ調整をしていただけます。
サイズ調整に伴う変形につきましては、元の形に戻すお修理はお受けできかねます。何卒ご了承くださいませ。
・着用後は最後に軽くイヤリングを引っ張り、しっかりと固定されているかご確認ください。
・耳たぶの厚みには個人差がございます。「ゆるすぎる」または「きつすぎる」場合は、ゆっくりと開口部をご調整ください。
・着用したまま開口部を広げるのはお控えください。必要以上に拡張され、破損に繋がる可能性がございます。
※職人による手作りのため、表記のサイズと多少前後することがございます。ご了承下さい。
アフターサービスについてはこちら

Adele
「アコヤパール アデル」イヤリング月の光をすくい取ったように 静かにたたえるパールの艶
そばで寄り添うのは 流れる曲線に沿ってきらめくダイヤモンド
耳元で静かに息づき まるで光がそっと心に触れるかのように
DETAIL
STAFF COMMENT
ニーノ:パールの柔らかな曲線に沿ってダイヤモンドを並べたイヤリング。耳元に輝きを添え、上品で清らかな印象を引き立てます。
同じシリーズの「アデル」ネックレスと合わせると、耳元と首元でパールとダイヤモンドの輝きが呼応し、統一感のある上品なスタイルに仕上がります。
また、「エレナ」ネックレスとコーディネートすると、ダイヤモンドの描く曲線が響き合い、自然と調和のとれた華やかなコーディネートが完成します。
RECOMMEND POINT

本物のパールにつきもの、パールの「えくぼ」。
パールをよく見ると、針でつついたような小さなくぼみが見つかることがあります。一見欠点のように見えるこのくぼみですが、これは自然が作った本物の証として、パールの「えくぼ」という可愛らしい愛称で呼ばれています。パールの最大の魅力である光沢を損なうほどでなければ、多少の「えくぼ」やキズは価値を損なうものではないとされています。

ピンク系パールが作る、優しい雰囲気。
パールにはホワイトやゴールド、ブラック(黒真珠ともいわれますね)など様々なカラーバリエーションがあります。また、ホワイトの中でも更にグレー系やクリーム系、ブルー系やピンク系などに分けることが出来るほど、パールの色味は豊富です。
当商品のパールは、肌になじみ、女性らしく優しい印象になるように「ホワイトピンク系」を選んでいます。一般的に、日本人の肌によく合うのは「ホワイトピンク」と言われています。
ほんのりとしたピンク色は、着けた時に温かみがあり顔周りを優しい印象にしてくれます。

お取扱いについて、ご注意いただきたいこと。
パールは数多くのジュエリーの中でも、唯一生き物から生まれる稀有なジュエリーです。 ダイヤモンドに比べデリケートな性質ですので、ご使用後のお手入れ・保管などにご注意いただき、永くご愛用頂きたいと思います。
・使った後は、優しく拭いてあげてください。
パールは、人の汗や皮脂に含まれる酸にも弱い性質があります。汗や皮脂がついたままだと、パールの主成分である炭酸カルシウムがさんによって溶け、てりのないくもったパールになってしまいます。
ご使用後は必ず清潔な布やクロスで汗と皮脂をふき取ってください。
oreficeオリジナルクロスもお手入れにお使いいただけます。
【⇒ オリジナルジュエリークロスのページはこちら】
・日に当たらないように保管します。
パールに含まれるたんぱく質が、光(特に紫外線)により変色することがあります。
長期保管の際には、日に当たらないようにして下さい。
また、高温・極端な乾燥/湿潤はひび割れや変形を起こす原因になります。
・そのほか、パールはこんなことに弱いです。
酸だけではなく、アルカリにも弱いため、温泉水や水道水につからないようにしてください。 また、摩擦によるキズが付きやすいため、保管の際は他の宝石と触れ合わないようにしてください。
RECOMMEND POINT

オレフィーチェのダイヤモンドが美しく輝く理由
オレフィーチェは、どんなに小さなダイヤモンドでも品質 に妥協をしません。
当社のジュエリーには、「カラーはG以上、クラリティはSI以上、カットはGood以上」という一定の基準をクリアした、本物の輝きを放つ天然ダイヤモンドのみを使用しています。
小さいダイヤモンドには鑑定書がつきません。だからこそ誰が判断するかが大事です。
カット業者の提示する品質でそのまま仕入れるのではなく、さらに厳しいオレフィーチェの基準でGIA GG*が選別しています。
*GIA(米国宝石学会)でGIA宝石学のカリキュラムを修了した宝石のスペシャリスト。
例えば、オレフィーチェでは、ダイヤモンドをグレードだけでなく「石自体の質」も重視して選別します。
たとえ同じグレードの範囲であっても、透明感が無く雲がかかったように見えるようなダイヤモンドは一切使用しません。
向かって左側がオレフィーチェで使用する通常グレード(Gカラー/SIクラス/Goodカット以上)のダイヤモンド。 同じ天然ダイヤモンドでも、内側からあふれ出るような透明感や輝きの強さの差が一目瞭然です。
オプションを選択










