




K18「ルレットフルエタニティ」リング
税込
即納の在庫がございます。
即納品が予約注文を受け付けております。(最大納期約3ヶ月)
商品情報
K18(Au750)製 / YG(イエローゴールド)
地金について 詳しくはこちら
サイズ:
6号-16号
腕:
幅 約1.8mm
厚さ 約1.7mm
石:
天然ダイヤモンド
6号-7号:計0.48ct(0.013ctUP×36pcs)
8号-9号:計0.49ct(0.013ctUP×37pcs)
10号-11号:計0.51ct(0.013ctUP×38pcs)
12号-13号:計0.52ct(0.013ctUP×39pcs)
14号-15号:計0.54ct(0.013ctUP×40pcs)
16号:計0.55ct(0.013ctUP×41pcs)
GIA認定宝石鑑定士(GG)保証 Gカラー/SIクラス/Goodカット以上
ダイヤモンドへのこだわり
重量:
約1.17g(10号の場合)
※手作りの為、表記のサイズより多少前後することがございます。ご了承下さいませ。
※こちらのリングはデザイン上サイズ直しができません。
サイズがご不安な場合は、「簡易リングゲージ」をお申し込みください。
アフターサービスについてはこちら

Rletto
「ルレットフルエタニティ」リング繊細なレースのような透かし造形と
そこから覗くダイヤモンドが側面のデザインも際立たせ立体的で奥行きのある美しさを演出
「ルレット ワイド フルエタニティ」リングも展開 2つの大きさから選べます
DETAIL
編んだような造形の地金の輝きと、そこに留められたダイヤモンドが見える側面は、 デザイン性と職人の技を十分に感じることができます。
内側と側面で表情の違う造形は、見る楽しみに加え、軽やかな付け心地も非常に魅力です。
STAFF COMMENT
この美しい造形を堪能していただくには、あえて一本で潔く纏うのがおすすめ。
薬指に着ければ、程よい抜け感とともに、指先を美しく見せてくれます。
まるでレースのような繊細な地金に、丁寧にセッティングされたダイヤモンドがきらり。
キューレットがレースの隙間から覗くさまがとても上品で、どの角度から見ても美しいんです!
内側と側面でも編み模様のデザインが違っていて、指に触れるたびに特別感を感じられる一本です。
RECOMMEND POINT
1. まるで、ダイヤモンドだけを纏うように
石本来の輝きを引き立てるため、地金は必要最小限に。
線を編むように緻密に組み合わせ、軽やかさと強度、美しさのすべてを追求しました。
たっぷりと光を取り込む設計が、ダイヤモンドの透明感と華やかさをいっそう引き立てます。
2. 新しい技術が形にした美しさ
従来の量産技術では難しかった、繊細で複雑なフォルム。
進化した鋳造技術により、「最小限の素材で最大限の美しさを引き出す」構造が実現しました。
軽やかさと立体感、細部までこだわり抜かれた装飾が融合したリングです。
3. 技術の先に宿る、職人の手仕事
鋳造されたばかりの地金は、まだ隙間やムラのある未完成な状態。
そこから、熟練の職人が一つひとつ丁寧に磨き上げ、繊細なラインに沿ってダイヤを手留めします。
手仕事の積み重ねが、連なる輝きを生み出します。
4. 軽やかさがもたらす、新しい贅沢
あえて“軽さ”をお伝えするのは、その違いを実感していただきたいから。
極限まで地金をそぎ落とし、まるでダイヤが浮かんでいるかのような軽やかさを実現しました。
指に負担を感じさせない着け心地に、残るのはリングの華やかな輝きだけです。
RECOMMEND POINT / Line Diamond
美しいダイヤのラインを生み出す時、大切なことは「揃える」こと。
オレフィーチェでは、どんなに小さなダイヤモンドでも【一粒のカラット数・グレード・カット・テーブル面(ダイヤの上辺)の大きさ】の全てを出来る限り揃え、職人が一つ一つ丁寧に留めています。
整然と並ぶダイヤを身に着けて、特別なクラス感をお楽しみください。
RECOMMEND POINT
オレフィーチェのダイヤモンドが美しく輝く理由
オレフィーチェは、どんなに小さなダイヤモンドでも品質 に妥協をしません。
当社のジュエリーには、「カラーはG以上、クラリティはSI以上、カットはGood以上」という一定の基準をクリアした、本物の輝きを放つ天然ダイヤモンドのみを使用しています。
小さいダイヤモンドには鑑定書がつきません。だからこそ誰が判断するかが大事です。
カット業者の提示する品質でそのまま仕入れるのではなく、さらに厳しいオレフィーチェの基準でGIA GG*が選別しています。
*GIA(米国宝石学会)でGIA宝石学のカリキュラムを修了した宝石のスペシャリスト。
例えば、オレフィーチェでは、ダイヤモンドをグレードだけでなく「石自体の質」も重視して選別します。
たとえ同じグレードの範囲であっても、透明感が無く雲がかかったように見えるようなダイヤモンドは一切使用しません。
向かって左側がオレフィーチェで使用する通常グレード(Gカラー/SIクラス/Goodカット以上)のダイヤモンド。 同じ天然ダイヤモンドでも、内側からあふれ出るような透明感や輝きの強さの差が一目瞭然です。
CAUTION
繊細なジュエリーと永くお付き合いをするためには、「ちょっとした思いやり」も必要です。
金は純度が高いほど柔らかく変形が起こりやすい素材です。小さなツメに強い負荷が掛かりそうな時は、ジュエリーを外してあげてください。
オプションを選択




