




K18/Pt「アザレア フルエタニティ」リング
税込
即納の在庫がございます。
即納品が予約注文を受け付けております。(最大納期約3ヶ月)
商品情報
6号~16号
地金:
K18(Au750)製 / YG(イエローゴールド)・WG(ホワイトゴールド)・PG(ピンクゴールド)、プラチナ950
地金について 詳しくはこちら
腕:
幅約1.9mm×厚み約1.9mm
石:
天然ダイヤモンド計0.3ctup
GIA認定宝石鑑定士(GG)保証 Gカラー/SIクラス/Goodカット以上
ダイヤモンドへのこだわり
VSアップグレード時:GIA認定宝石鑑定士(GG)保証 Gカラー/VSクラス/Goodカット以上
ダイヤモンドへのこだわり
6号~7号 約0.32ct
8号~9号 約0.33ct
10号 約0.34ct
11号~12号 約0.35ct
13号~14号 約0.36ct
15号 約0.37ct
16号 約0.38ct
※ダイヤ数はサイズによりことなります
重量:
約2.03g(K18/10号の場合) 約3.06g(Pt950/10号の場合)
※職人の手作りのため、同じサイズであっても多少の誤差がでる可能性がございます。
上記サイズの腕と重量は10号イエローゴールドのサンプルリングの実寸となります。
当ページの撮影は全てこのリングで行っております。
サイズによって腕のサイズや重量が上記サイズより変動いたします。

アフターサービスについてはこちら

Azalea Full Eternity
アザレア フルエタニティ 「輝きも強さも手に入れたわがままリング」
ベーシックなデザインで4本ツメ。強度もありつつ永く使う事も考えて・・・。
同デザインの「フルエタニティ」では華奢で物足りないけど、「ドレス」ではボリュームがありすぎる・・・。
中間が欲しい!そんなお客様の声から生まれた”わがままリング”
DETAIL
一つのダイヤを4つのツメで丁寧に留めているので、負荷がかかったときに石外れが起きるのを防いでいます。
この手のデザインは、ダイヤの並びがいびつだったり、ツメがダイヤを隠しすぎると、リング全体も野暮ったく不格好な印象になってしまいます。
ダイヤの列をビシッと揃えることにこだわり、どこから見ても整然とした美しさを感じさせるように仕上げました。
4つのツメは石と石の間にできてしまう隙間をカバーし、凹凸の無いなめらかな手触りに仕上げます。
さらに、どこから触っても角を感じることの無いように全体を磨きあげているので、繊維への引っ掛かりがほとんどありません。
小さなお子さんがいらっしゃる方でも、安心してお使いいただけます。
裏側は丸く磨かれ滑らかな指通りです。
あかり取りを設けてしまうと強度が弱くなり、リングに歪みが生じやすくなってしまいます。
そこであえて、あかり取りを設けず強度を維持することによって、石外れをおこさない工夫をきちんと施してあります。
あかり取りを設けないことによって、刻印を入れることも可能です。
RECOMMEND POINT
エタニティリング選びに大切な、「石の見え方」と「強度」について。
4本爪
1つの石を4本のツメで留める方法。その分ダイヤモンド同士の間は地金による隙間ができてしまいますが、石をしっかりと留めるため、石落ちなどのリスクが少ないというメリットがあります。
共有爪
隣り合った2つの石を、1つのツメで留める方法。地金部分が少なく、宝石の輝きをもっとも引き出す留め方です。石の輝きを何より優先したい!という方におススメです。
繊細なエタニティリングで最も危ないのは、
「負荷によるリングの歪み」と、「歪みによって石外れが起こること」です。
4本爪は、ちょっとした歪みが起こっても、石が外れるリスクが低いのですが、共有爪は、ツメの少なさからリングの歪みは石外れに直結します。共有爪では「リングを歪ませないこと」が大事になります。
当店の共有爪タイプは、しっかりとリング自体の厚みをとって強度を増し、歪みが起きにくいようにしています。【⇒ 上の写真に使用した、共有爪のフルエタニティリングはこちら】

オレフィーチェのダイヤモンドが美しく輝く理由
オレフィーチェは、どんなに小さなダイヤモンドでも品質 に妥協をしません。
当社のジュエリーには、「カラーはG以上、クラリティはSI以上、カットはGood以上」という一定の基準をクリアした、本物の輝きを放つ天然ダイヤモンドのみを使用しています。
小さいダイヤモンドには鑑定書がつきません。だからこそ誰が判断するかが大事です。
カット業者の提示する品質でそのまま仕入れるのではなく、さらに厳しいオレフィーチェの基準でGIA GG*が選別しています。
*GIA(米国宝石学会)でGIA宝石学のカリキュラムを修了した宝石のスペシャリスト。
例えば、オレフィーチェでは、ダイヤモンドをグレードだけでなく「石自体の質」も重視して選別します。
たとえ同じグレードの範囲であっても、透明感が無く雲がかかったように見えるようなダイヤモンドは一切使用しません。

向かって左側がオレフィーチェで使用する通常グレード(Gカラー/SIクラス/Goodカット以上)のダイヤモンド。 同じ天然ダイヤモンドでも、内側からあふれ出るような透明感や輝きの強さの差が一目瞭然です。
オプションを選択





-
にょろにょろ2025年10月6日 10:35
2人の出産を終えた記念と自分へのご褒美として、前から欲しかったエタニティリングを探していました。
こちらのチャットにて相談にのっていただき、当初は「フルエタニティ」を購入予定でしたが、マリッジと重ねての相性や一本で付けたい時もあること、また、これから40代を迎えるにあたってフルエタニティの細さだと物足りなさを感じるかもと思い、「アザレア」に決めました!
届いた時にはあまりの眩い輝きに、アザレアは自分には豪華すぎたかも‥と一瞬後悔しました。でも付けて3日もしたら見慣れてきましたし、自宅のダウンライト下では反射し、ギラギラ!という印象でしたが自然光ではキラキラと上品な輝きです。
一本でつけても程よい太さで、マリッジとの相性はもちろん完璧で、店員さんのアドバイスどおりアザレアにして正解だったと思いました。
眺めるたびに不妊治療〜出産を頑張った自分が報われるような、ダイヤの輝きに癒されています。
皆さんのレビュー通り、爪の引っかかりもなく滑らかな付け心地で、赤ちゃんを傷つけることなく育児中でも安心して付けていられます。
大切に付けていきたい記念となるリングに出会えて本当に嬉しいです。 -
うさこ2025年9月19日 10:56
オレフィーチェさんで一番最初に購入したのがこのアザレアフルエタニティリングで、YGで人差し指用に買いました。
(個人的に、人差し指や小指のリングは横からもよく見えるのでエタニティならハーフよりフルが良いと思っています。)
4本爪と共有爪の「石の見え方」と「強度」についての説明文を読んで、自分の使い方には引っかかりにくいことが優先→4本爪が合ってると思い、いくつか種類ある中からアザレアフルエタニティリングに決めました。
4本爪によって地金に隙間ができるという説明もありましたがダイヤの留め方が揃っているおかげで石が輝いているので個人的にはほとんど気にならなかったです。
最初にYG人差し指用を買ったところ、細すぎず太すぎない幅が単体でも重ねづけでも大変使いやすかったので、次にYG薬指用を追加購入し、さらにしばらく後WG人差し指用を買い足しました。それくらい気に入ったデザインです。
※どのリングにもいえることかもしれませんがサイズ感フィット感が気になる場合は事前に「サイズ確認用リング」を購入して確かめておかれるのがオススメです。 -
ゆうこ2025年7月13日 19:21
私はフルエタニティリング、、、こだわったらこちらにたどりつきました。高さや幅、ダイヤモンドが4つ留めされているか。惜しみなく地金が使われているか。そしてダイヤモンドが煌めいてるか。
こだわった内容が全て納得のいく物で嬉しいです。 -
Mary2025年5月6日 20:57
40歳の誕生日、母の日の記念にセカンドマリッジリングとして購入しました。
結婚指輪はプラチナが主流であり、選択肢も多かったことから、プラチナのものを購入しましたが、イエローベースで育児中の健康的に日焼けした手にはくすんでしまいしっくり来ないなと長年感じていました。
オレフィーチェさんで購入したイエローゴールドのボルキエとシャルロットの指輪の色味が絶妙な柔らかさで私の肌に馴染み、結婚指輪として日常使いするのにぴったりだと感じ、ずっと憧れだったイエローゴールドのフルエタニティリングの購入に至りました。
数あるオレフィーチェさんのフルエタニティリングの中でも、重要視したのは、強度、オフィスにでも浮かないデザイン、そして最後が華やかさ。アザレアフルエタニティは全てを両立(?)させてくれる素晴らしいお品でした。
4本爪ということで、正直ダイヤとしての輝きについてはそこそこあればOKと思っていましたが、予想を裏切るキラキラ度合いで嬉しい誤算でした。
参考までに、1本のみの着用動画とボルキエリングとシャルロットリングと重ね付けした動画を置いておきます。 -
アザレア2025年2月10日 12:53
プラチナの結婚指輪が割と厚みがあり、重ね付けしたくてピンクゴールドにしました。可愛すぎて、毎日つけるのももったいなくて、お出かけの時に使っています。セーラと重ねたりしてもかわいいです。