コンテンツへスキップ

Cart

カート内に商品がありません。

記事: どこが違うの⁈スタッフも見間違う「スタッズ」シリーズ徹底比較

どこが違うの⁈スタッフも見間違う「スタッズ」シリーズ徹底比較

― ナロースタッズ/ダリル/ボルキエ/ミニスタッズ ―

「似てるけど、どこが違うの?」 オレフィーチェの人気シリーズ〈スタッズデザイン〉には、まるで双子のように見えるジュエリーがいくつもあります。

実はその違いは、スタッズ一粒の大きさや地金の厚み、カットの仕上げなど“ほんのわずか”。 でもそのわずかな差が、着けたときの印象や輝きに大きな違いを生むのです。

今回は、「ナロースタッズ」「ダリル」「ボルキエ」「ミニスタッズ」の4つを比較してご紹介します。

◆ 「ナロースタッズ」リング

K18/Pt「ナロースタッズ」リング

製品ページを見る

細身で軽やか、重ねづけにもぴったり。
ミニスタッズやボルキエに比べて、リング幅がスリム。
“さりげなくスタッズを取り入れたい”という方におすすめです。
他のリングと重ねても主張しすぎず、スタイルのアクセントとして大活躍。

▼ COORDINATE

◆ 「ダリル」リング

K18/Pt「ダリル」リング

製品ページを見る

プリンセスカットダイヤでスタッズを表現した個性派。
“地金だけのスタッズ”とはひと味違う、ダイヤモンドスタッズ。
スタッズモチーフのリズムをダイヤの光で描いた、モードでラグジュアリーな一本です。
クールな印象と上品な輝きを両立した、唯一無二の存在。

▼ COORDINATE

◆ 「ボルキエ」リング

K18/Pt「ボルキエ」リング

製品ページを見る

計算されたボリュームとバランスが魅力。
同じスタッズデザインでも、こちらはより繊細で上品なバランス。
リング幅(約2.6mm)や厚み(約1.0~1.8mm)が絶妙で、ハードさの中にエレガンスが漂います。
「スタッズを上品に取り入れたい」方にぴったりの一本です。

▼ COORDINATE

◆ 「ミニスタッズ」リング

K18/Pt「ミニスタッズ」リング

製品ページを見る

ほどよくボリュームのあるスタッズが手元を印象的に。
少しハードな雰囲気の中に、オレフィーチェらしい柔らかさを感じさせるデザイン。
スタッズ一粒一粒のサイズがやや大きく、ボリュームをしっかり楽しめます。
「スタッズ=ハンサム」な印象に惹かれる方、単品でも存在感がほしい方におすすめです。

▼ COORDINATE

どれを選ぶ?迷ったときの選び方ガイド

おすすめのタイプ 該当リング
重ねづけを楽しみたい ナロースタッズ
ダイヤモンドの輝きもほしい ダリル
さりげなくスタッズを取り入れたい ボルキエ
スタッズを主役に楽しみたい ミニスタッズ

◆ スタッズデザインの魅力

スタッズモチーフは見る角度や光の当たり方で表情を変えるデザイン。
繊細なボリューム感でも存在感があり、手元を美しく立体的に見せてくれます。

4つのリングそれぞれに、オレフィーチェの“細部まで美しいものづくり”が息づいています。 あなたのスタイルに寄り添う一本を、ぜひ見つけてください。

オンラインショップはこちら 表参道店へのご来店はこちら

 

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

名前はコメントと共に公開されますのでニックネームをご入力ください。メールアドレスは公開されません。 全てのコメントは、掲載前にモデレートされます。