先日、お客様から1通のメールをいただきました。
「子育て中はネックレスは引きちぎられるし、飛び出たデザインのリングは子どもの肌を傷つけるし、
しばらくジュエリーから遠ざかる時期です。
子育て中でも安心して身に付けられるジュエリー特集などあれば嬉しいです。」
“ジュエリーを身に着けることは、毎日の小さな喜び”
そう考えるオレフィーチェには、引っかかりのなさや、着け心地の良さにこだわった
普段着のようなジュエリーが沢山揃います。
人一倍エネルギーを使うお母さんたちをそっと励まし、
柔らかな赤ちゃんの肌を傷つけない…そんな「やさしいジュエリー」を考えてみました。
▶ヌードチェーンリング
利き手の反対側の小指は、リングが最もジャマにならない指とも言われます。
以前よりも指輪が気になってしまう…という方は、ぜひピンキーリングのお試しを。
着けていることを忘れるような着け心地のヌードチェーンリング。
ダイヤ部分はつるりとなめらか、チェーンは指にピッタリと沿うため引っかかる心配はありません。
水に触れた後に“リングと指の間が濡れる”ことが気になる方にもおすすめです。
肌とリングの接地面が少ないため、「なんか気になるアノ感じ…」はほとんどゼロ!
とにかく水に触れる機会が多いお母さんに、
毎回の着け外しは大変になってしまいますよね。
▶バースリング
1月~12月の誕生石が揃うバースリングは、赤ちゃん誕生記念のジュエリーとしても人気です。
生まれ月の石を選び、内側に生年月日や体重を刻印する方も。
石のカットや留め、リング部分まで丸っこい安心設計、
実は、デザイナーの家族に赤ちゃんが産まれた時に作られたものなんですよ。
▶ジェマリング
▶カロリナリング
▶ココリング
▶ライラックリング
比較的着けやすい、地金だけのリングやフクリン留めのリングたち。
今はやっぱり着けられない…という方も、
ジュエリーのMYコレクションを見る瞬間は、心がにっこりするひと時でしょうか。
▶ヌードピアス
▶アコヤパールピアスキャッチ
折しも、今夏子供が生まれたばかりのスタッフがいるオレフィーチェ。
(赤ちゃんは今回モデルとして大活躍してくれました!)
「リングはまだ着けないことが多いですが、ピアスは毎日着けますよ」とのこと。
揺れない・垂れないピアスでも、やはりツメのないタイプが安心です。
パールのピアスキャッチを使うと、ピアスポストもパールの中に納まって
後ろ側の引っ掛かりもなくなりますよ。
▶ヌードブレスレット
▶アジャスターチェーンB
ブレスレットにチェーンを足してアンクレットに。
お子さま連れのお客様から、こんなワザありコーディネイトをお聞きしました。
アジャスターチェーンなら、簡単にブレスレットに戻せるのでおすすめです。
お店でお話しするお客様からは、
「お出かけの時だけ、ピンキーリングをちょこっと」
「子供を保育園に預けてから、職場では普段どおりジュエリーを着けています」など、
それぞれにジュエリーを楽しんでいらっしゃる声をお聞きいたします。
子供がいないスタッフが殆どのオレフィーチェでもこの話題は興味深いところ。
ジュエリー好きのお母さんのお話、ぜひお聞かせいただければ嬉しいです。
カテゴリから探す
モチーフから探す
素材から探す